アイマスゼノグラシアとAKB0048

AKB0048をまだ2話しか見てなくて、ゼノグラシアもまだ全部見てないけど、二つの作品を比較。

まだちょっと感触はつかみかねているのだけど、アイマスファンにとって絶不評のゼノグラシアに対し、AKB48ファンからまあまあの感触(もしくは無関心)のAKB0048だと思う。

ゼノグラシアAKB0048は「アイドル」「ロボット」「バトル」という要素では割と似ている作品なんだよね。
しかし、評価は全く違う物になりそう。

で、自分はどこに違いを求めるのかっていうのだけど、ネタ元の扱いだと思っている。

ゼノグラシアはタイミングというものあるとは思うけど、アイマスのキャラクターをそれなりに完成された「個人」とせずに、名前と大まかな設定とそこそこ似てる外見のみを用いて、声優や既存曲を流用しなかったんだよね。
おそらくそこに、アイマスを2次元のアイドルとしてみる主なファン層のニーズに合わなかったと思う。
アイマスは2次元の作品だけど、声や歌が強く印象に結びついている作品だから、声優総入れ替えというのは、ゼノグラシアの方の声優の質が高くても、受け入れられる物じゃなかった。

AKB0048は一歩間違えばゼノグラシアと同じ轍を踏む危険性があったと思う。
それを回避したのはまずは設定。
襲名性としたのが秀逸。
これひとつの設定で、AKB48がもつキャラクター属性を引っ張ってこれるし、AKB48そのものの最大限に近い賛辞にもなってる。
舞台を遠い未来にし、AKB48キャラのアニメ化を避けつつも、オリジナルキャラの声優にAKBグループから採用しつつも、大御所声優を重要な役に入れた所。
また、挿入歌にAKB48のヒット曲をいれ、モーションキャプチャーで踊らせた所。

このあたりでもう、勝負は決していると思う。

AKB0048マクロスにしか見えないってのはまた別の突っ込みで、それは、逆説的にいえば、マクロスの歌姫(男もいるけど)達がバーチャルアイドルとして認知されているって事だと思う。
AKB0048って実在のアイドルが主人公に見せかけて、実は、バーチャルアイドルの手法で作られているんだよね。

遠い未来を舞台にして、歌うこと(アイドルであること)に重要な意味を持たせ、アクションシーンを入れて、監督が河森氏だったらマクロスになってもしょうがない(笑)

2011年のアニメアイマスはファンにそれなりに支持された作品だと思うけど、こちらは、従来のアイマスファンが好きな、歌やキャラクター像をできるだけアニメで再現した作品で、バーチャルアイドルのアニメ化手法にひとつの正解を出せた作品だと思う。それにともない、ストーリーの深みがないって突っ込みはほとんど見たことがないw

ある意味、プリキュアバーチャルアイドルのポジションがあったりするけどね。

やっぱりアイドルはバーチャルに限る。<なんだその締めはw

      • -

今日のシェイプボクシングもおやすみ。
体重は-0.6kg。
減ってるなぁ。

      • -

今日のラブプラスもおやすみ。